【難聴リスク、若者の耳に迫る 大音量ライブやイヤホン】日経新聞が音楽性難聴について記事を掲載
日経新聞が音楽性難聴について記事を掲載
(News ”NIKKEI STYLE”)
日本経済新聞夕刊、日経電子版:日経スタイル 2017年4月5日付
WHOの音楽鑑賞による聴覚リスクの発表を受けて、日本経済新聞がライブ、イヤホンによる大音量による音楽観賞が騒音性難聴にかかる若者が増加していることを報道しています。WHOは毎年この問題への関心を高め、関係機関にむけて啓蒙と予防を訴えています。
ワールド・ヒアリング・デイのメッセージは推定6000万人以上の人々に届いた
ワールド・ヒアリング・デイのメッセージは推定6000万人以上の人々に届いた
(Music community rallies in support of World Hearing Day)
WHO主催のワールド・ヒアリング・デイのイベントが2016年3月3日に開かれました。この世界的な活動の協賛にあたり、聴覚福祉のエキスパートであるセンサフォニクスは、聴覚の大切さの認識を上げる為にオンライン上のファンとともにスター揃いのミュージシャンと手を取り合いました。参加したアーティストは、コールドプレイ、マルーン5、デイブ・マシュー・バンド、リサ・ローブ、オーケー・ゴー、ザ・ルミニアーズ、アンフレーズ・マギー。センサフォニクスがアーティスト達と手を取り合ったことにより勢いを増したこのワールド・ヒアリング・デイのメッセージは推定6000万人以上の人々に届きました。
マイケル・サントゥィチがWHO(世界保健機構)で演説
マイケル・サントゥィチがWHOで演説
( Dr.Santucci to address WHO conference)
―2015/10/1-2ジェネヴァ会合―
WHOは安全でないリスニング機器の為に、世界中で11億の若者が聴覚の喪失の危機にあると推測します。十代と若者(12-35歳)の約半数が、個人的なオーディオ機器の安全でない音のレベルにさらされており、長期的には後戻りできない聴覚喪失を引き起こす可能性に直面しています。
WHOがプレスリリースを公表。レクレーション・ノイズの露出によりもたらされる脅威で聴覚損失のリスクが11億人に。
WHOが発表、11億人の若者が難聴のリスクにさらされている
(1.1 billion people at risk of hearing loss WHO highlights serious threat posed by exposure to recreational noise)
27 FEBRUARY 2015 World Health Organization Press Release
世界保健機関(WHO)の発表によると、スマートフォンを含む個人用オーディオ機器の安全でない使用や、ナイトクラブ、バー、スポーツイベントなどの騒々しいいエンターテイメント会場での有害なレベルの音量での暴露により、約11億人のティーンエイジャーと若年層が難聴のリスクにさらされているという。難聴は、心身の健康、教育、雇用に壊滅的な影響を及ぼす可能性があります。